プチプラでお洒落を満喫できる!注目されるファッション(洋服)レンタルサービスとは?ファッションレンタル比較ランキング!
シェアカルチャーの普及と共にミニマルライフやシンプルライフというライフスタイルが脚光を浴びています。
ものを所有せずにシェアすることでスッキリとスマートに暮らすことが賞賛される中で「お洒落がしたい!」という欲求を満足させてくれるサービスとしてファッションレンタルサービスが注目を集めています。
モノを持たずにお洒落に暮らすことができるファッションレンタルサービスを紹介します。
Contents
ファッションレンタルとは?
日本には古くから「貸衣装」という文化が存在しました。貸衣装が隆盛を極めた江戸時代には「ふんどし」のレンタルまで存在したと伝えられています。
現代のファッションレンタルサービスはさすがに下着のレンタルまでは行っていませんが、モノを所有することなくお洒落を楽しみたいというニーズに十分応えることができるだけのポテンシャルを持ったサービスです。
ファッションレンタルサービスのシステムとは?
既に多くの企業が参入するファッションレンタルサービス業界ですが、提供されるサービスのベーシックな部分は概ね同じ条件です。例えばサービスに加入するためにはパソコンやスマホからの会員登録が必要となります。
会員登録を行った後は各社が設定するレンタル可能枚数に従って、お洒落着をレンタルすることができるのですが、多くのファッションレンタルサービスを提供している企業は「月額定額制」でのサービス提供を掲げているため、利用者は提供されている様々なプランの中から、必要とするサービスを受けることができる企業とプランを探しだす必要があります。
基本で設定されているファッションレンタルサービスの内容とは?
ネット経由でレンタルしたいアイテムを選択するのですが、専属のスタイリストのアドバイスをもらいながらレンタルアイテムを決めていくものが一般的だと言えます。
レンタルしたアイテムの返却期間は設定されていないものが多く、自発的に返却しない限りはアイテムを手元に留め置くことができます。
しかし、サービス利用期間中のアイテム交換は、返却した枚数だけ新たなアイテムを借り受けることができる設定になっているので借り受けたアイテムは順次返却していくことが、ファッションレンタルサービスを有効に利用するポイントです。
おすすめファッションレンタルサービス
シェアカルチャーがトレンドとなり、モノを持たないライフスタイルがメインストリームに立っています。ファッションも同様ですが、やっぱりお洒落はしたいもの!おすすめファッションレンタルサービスを紹介します。
ファッションレンタルサービス比較表
公式サイト | 利用料金 | 月に何回 | クリーニング | コーデ |
---|---|---|---|---|
![]() | 7,300 (税別)円/月 | 3回 | なし | スタイリスト |
![]() | 9,800円 (税別)/月 | 借り放題 | なし | スタイリスト |
![]() | 10,000(税別)/月 | 3回 | なし | 自分で選べる |
![]() | 9,980円 (税別)/月 | 借り放題 | なし | スタイリスト |
![]() | 9,980円 (税別)/月 | 借り放題 | なし | 自分で選べる |
![]() | 7,900円 (税別)/月 | 30点レンタル可 | なし | 自分で選べる |
EDIST. CLOSET
オリジナル商品でファッションレンタルサービスを展開するEDIST. CLOSETは、プロのスタイリストが監修したコーディネートのセットが届けられるファッションレンタルサービスです。
月4枚のレンタルの内訳はトップス2点、ボトムス2点のセットになっていますが、一部のセットにはワンピースが入っています。トライアルプラン以外のプランでは15通りのコーディネートのセットを選ぶことができ、また自分好みにカスタムすることも可能です。
またトライアルプラン以外のプランでは、半期ごとに1セットがプレゼントされるのも嬉しい特徴です。年を重ねると共に気になる二の腕やウエスト周りなどを美しく演出するオリジナルデザインのアイテムは、シワになりにくく下着の影響がでにくい素材が用いられており、機能性の高いものになっています。
EDIST. CLOSETのシステムは月に1回、4枚のレンタルで運営されています。料金プランは1ヶ月契約でお任せコーディネートのみの「トライアルプラン」とコーディネートセットの選択やカスタムが可能な、3ヶ月契約の「レギュラープラン」、6ヶ月契約の「ゴールドプラン」、12ヶ月契約の「プラチナプラン」の4つのプランの設定があります。
各プランの料金は、トライアルセットが8,800円(月額、税抜)、レギュラープラン8,300円(月額、税抜)、ゴールドプラン7,500円(月額、税抜)、プラチナプラン7,300円(月額、税抜)となっています。
EDIST. CLOSETの取り扱いブランドは、全てオリジナルとなっており、EDIST. CLOSETの製品だけになります。無地でコーディネートしやすいEDIST. CLOSETのアイテムをレンタルすることができます。
airCloset(エアークローゼット)
大手ファッションビルや百貨店ブランドを中心に、コンサバ系の「綺麗めの大人ブランド」が取り揃えられています。アイテムブックにピン付けした自分好みのアイテムを確認しながら雑誌やテレビで活躍するプロのスタイリストが厳選した服が届けられます。
届けられた服はレンタル中や返却時にクリーニングに出す必要がなく、返却も服が届いた時の箱に返却伝票を貼り付けてコンビニからの返送や宅配便の集荷を依頼するだけの簡単作業なので気軽に利用することができます。
ユーザーページには届いた服の小売価格と会員特別価格が明記されているので、お気に入りのアイテムとなった場合は20~30%OFFの会員特別価格で買取ることもできるのが嬉しいですね。
airClosetの料金プランは月1回、3着までの「Lite(ライト)プラン」、借り放題が嬉しい「Regular(レギュラー)プラン」、3ヶ月分以上をまとめた「Regular Pack(レギュラーおまとめパック)プラン」の3プランの設定があります。
料金はLiteプラン6,800円(月額、税抜)、Regularプラン9,800円(月額、税抜)、Regular Packプラン28,400円(3ヶ月分/月額約9,467円、税抜)となり、別途300円(1回毎、税抜)の返送料は自己負担となります。
airClosetの取り扱いブランドはROPE PICNIC、UNITED ARROWS、INDIVI、INED、BEAMSを始めとする300ブランド10万アイテム以上にも上ります。
Brista(ブリスタ)
Bristaは大人の女性をサポートするファッションレンタルサービスとして運営されています。他のファッションレンタルサービスでは取り扱いの少ないジャケットやスーツ、フォーマルドレスなどを扱い、プレゼンや会議などのビジネスシーン、フォーマルなパーティーへの出席など大人のシーンを前提としたラインナップが充実してます。
支払った月額料金はポイントに変更されます。シルバー会員の10,000円は11,000pt、ゴールド会員の20,000円は23,000pt、プラチナ会員の30,000円は35,000ptに換算されアイテムに付けられたレンタルポイントの中でレンタルすることができます。もちろんポイントが残れば繰越されますし、アイテムを購入したい場合はポイントで支払うことができます。
染み抜きなどのトラブル発生時も、返却時に汚れた場所を連絡するだけで無料で対応してくれるのも嬉しいところです。
Bristaは普段よりワンランク上のワンピースが月3着レンタルできる「シルバー会員」、ワンピースに加えてフォーマルドレスや高級ブランドのレンタルができる「ゴールド会員」、人前に出る機会が多い人に嬉しい月10着のレンタルができる「プラチナ会員」の3つのプランが設定されています。
各プランの料金はシルバー会員10,000円(月額、税抜)、ゴールド会員20,000(月額、税抜)、プラチナ会員30,000円(月額、税抜)となっています。送料、返却は月1回無料となります。
Rcawaii
Rcawaiiは専属スタイリストとLINEやメール、チャットなどでコミュニケーションをとりながら、自分にあった服を選んでもらいながら利用できるファッションレンタルサイトです。最初によく着るブランドや色、着たいスタイルや着て行きたいシーンなどを具体的に相談してファッションプランを練れば、プランに沿ったアイテムをスタイリストが選んで発送してくれます。
取り扱いアイテムの約80%が新品の未使用アイテムだと公式サイトでは謳っていますので、新品のアイテムが届く確率が高いのも嬉しいですね。そしてアイテムの取り扱いジャンルが非常に広い点もRcawaiiの特徴だと言えます。ファストブランドやロリ系のアイテムを扱うファッションレンタルサービスは多くはないので、Rcawaiiの対応力の高さは高く評価できるところです。
Rcawaiiは3アイテムのレンタルで月に1回交換が可能な「月イチ定期プラン」、月最大12アイテムのレンタルで何度でも交換できる「スタートプラン」、月最大24アイテムのレンタルで何度でも交換できる「シルバープラン」、月最大48アイテムのレンタルで何度でも交換できる「プラチナプラン」の4プランが設定されています。
各プランの料金は月イチ定期プラン6,800円(月額、税抜)、スタートプラン9,980円(月額、税抜)、シルバープラン19,980円(月額、税抜)、プラチナプラン50,000円(月額、税抜)、となります。
メチャカリ
アパレルメーカー「ストライプインターナショナル(旧クロスカンパニー)」が提供する定額制ファッションレンタルサービスであるメチャカリは、「普段着をレンタルして利用する」をコンセプトに運営されています。多くのファッションレンタルサービスではアイテムは新品でないのですが、メチャカリの取り扱うアイテムは全て新品なのが嬉しい特徴です。
レンタルアイテムにプレゼントまでの期間表示がされているものがあります。メチャカリではアイテムによっては、60日間レンタルを続ければプレゼントされるという驚きのシステムを採用しています。またお気に入りのアイテムがプレゼント対象商品でない場合でも小売価格の5%OFFで購入することもできますから、メチャカリは自宅で利用できるフィッティングサービスです。
SUSTINA
最も注目すべきSUSTINAの特徴はリーズナブルであることです。多くのファッションレンタルサービスでは返却時に返却料金が必要ですが、SUSTINAは返却無料なのが嬉しいですね。
また取り扱いアイテムもエレガントカジュアル系、綺麗大人カジュアル系、ゆるカジ系、カジュアル系と幅白いことから、自分でアイテムを選んでいく楽しさも楽しめます。オーダー後アイテムが手元に届くのがスピーディーであることも高く評価です。
返却期限の設定がなく、返却時のクリーニング不要、送料返送料無料、修理や保証も無料で自由にコーディネートしながらお洒落を楽しむことができるのがSUSTINAのファッションレンタルサービスです。メンズやキッズのアイテムも取り扱いを始めたので、家族全員の服をSUSTINAで揃えることも可能です。
SUSTINAの料金プランは15アイテムのレンタルで毎月1アイテムの無料交換ができる「BASIC(ベーシック)プラン」と30アイテムのレンタルで、毎月3アイテムの無料交換ができる「PREMIUM(プレミアム)プラン」の2つの設定があります。
料金はBASICプラン3,900円(月額)、PREMIUMプラン7,900円(月額)となり、返却は無料となっています。また12月31日までBASICプランの初月費用が390円となるプロモーションを行っているのでさらにお得に利用することができますよ。
ファッションレンタルサービスを利用するメリットとは
近年のシステムでは、ファッションアイテムは自分で購入することでのみ手に入れることができるものでした。しかしファッションレンタルサービスの誕生から事態は急変し、自分で購入することなくレンタルでファッションを楽しめる時代の幕が開きました。
ファッションレンタルサービスを利用する最大のメリットは、購入することなく最先端のファッションを楽しむことができるという点にです。当然ファッションレンタルサービスを提供する企業側もボランティアで事業を運営している訳ではないのですが、確実に利用者にとってメリットが多い状況です。
例えばレンタルしたアイテムの管理に対して、企業側は「クリーニングの義務」を科していません。企業側は独自開発した商品管理システムに沿ってアイテムを管理していることから、逆に「利用者によるクリーニングの禁止」を謳うケースが多く見られます。
レンタル開始から返却まで利用者は一切クリーニングを行うことなくサービスを利用できるのは大きなメリットだと言えます。
また企業によってはレンタルしたアイテムに汚れや破損があった場合に、買い取りを求めることもあるようですが、これらのトラブルも無料で企業負担となるサービスが一般的であることは利用者にとって嬉しいメリットです。
お洒落に敏感になるほど必要となるイニシャルコストが掛からない!
猫の目のように変化するトレンドに合わせてアイテムを購入していくと、ファッションに対するイニシャルコストは莫大なものになってしまいます。
ファッションレンタルサービスを利用すれば、各シーズンのトレンドを追ったとしてもレンタルですからイニシャルコストを大幅にセーブすることができます。
お洒落を楽しむランニングコストがセーブできる!
購入したアイテムは廃棄するか転売するまで、クリーニングなどのランニングコストが発生します。
レンタルから返却までクリーニングの必要がないファッションレンタルサービスなら、ランニングコストを丸ごとセーブすることができます。
お気に入りのアイテムは新品でも格安で購入することもできる!
ファッションレンタルサービスを提供する企業にもよりますが、多くの企業がレンタルでお気に入りのアイテムとなったものを会員価格で格安販売しています。
時間をかけてファッションアイテムのフィッティングをしているようなものなので、本当に気に入ったものだけを格安で手に入れることができるのもファッションレンタルサービスを利用するメリットです。
専任のスタイリストのアドバイスを受けられるサービスが多い!
猫の目のように変化するファッションのトレンドは、追っかけようとしてもなかなか大変なものです。多くのファッションレンタルサービスを提供している企業は、現役の第一線で活躍するスタイリストと専属契約を結ぶことで、レンタルするアイテムの管理を行っています。
顧客サービスの一環としてメッセージ機能のあるアプリやメール、チャットを駆使しながら利用者のニーズに対するスタイリストのアドバイスを提供している企業が多いと言えます。
シーズン毎に変化するトレンドや憧れの芸能人が着用していたアイテムなど、刻々と変化する利用者のニーズに細やかに応じながら最適のアイテムを提案してくれるスタイリストたちのアドバイスはファッションレンタルサービスならではの顧客サービスです。
ファッションレンタルを利用するデメリットや注意点
ファッションアイテムは実際に身に付けてみないことには自分に似合うかどうかが判断し辛いものであることは確かです。
いくらスタイリストのおすすめでも100%自分の求めていたアイテムがレンタルできるとは限らないのが、ファッションレンタルサービスを利用する際のデメリットです。
体にフィットしたサイズの物をレンタルできなかった場合は、ファッションレンタルサービスに幻滅してしまうと言えます。またレンタルしたアイテムを汚してしまったときなどの返却時のトラブルの可能性もデメリットだと感じる方が少なくないのではないでしょうか?
好みでないアイテムやサイズが合わない場合は交換できる!
契約を交わしてレンタルしてしまった以上は「しょうがない」と諦める方が少なくないようですが、ファッションレンタルサービスを提供している多くの企業では、顧客サービスとして好みでないアイテムや、サイズの合わないアイテムの交換に対応しています。
返却時のトラブルは契約の際にしっかり確認すれば回避できる!
せっかくお洒落を楽しんだアイテムでも返却時にトラブルが発生してしまうと幻滅してしまいます。
ファッションレンタルサービスを提供している多くの企業は、返却時の汚れや破損に対しての賠償責任の所在などを公式サイト内で明記していますので、契約時にしっかりと内容確認しておけばトラブルを回避することができます。
ファッションレンタルサービスのよくある質問
ファッションレンタルサービスはまだまだ知名度が高くない新しいサービスだと言えます。そこでファッションレンタルサービスを提供するサイトに寄せられる「よくある質問」と、一般的な回答を紹介してみましょう。
洗濯をして返却するの?
ご利用後のクリーニングは必要ありません。そのまま服が届いた箱に返却用伝票を貼り付けて返却してください。
汚してしまったり破損したらどうするの?
汚れた部分や破損した部分を返却時に連絡して頂ければ、こちらで対応しますので安心して下さい。(企業によっては買取を求められる場合もありますので、契約前に確認して下さい。)
着ている服が欲しくなったら?
会員特別価格で販売しますのでご連絡下さい。(販売対応を行っていない企業もありますので契約前に確認して下さい。)
借りれるアイテムは中古?新品
ファッションレンタルサービスによって異なります。新品だけを使用することを謳うものもあれば、中古のみを使用し環境問題に取り組むものも存在します。
月に何着でも借りられるの?
多くのサービスが交換枚数や交換回数の制限を行っていますが、契約プランによっては無制限にレンタル(交換)できるサービスも多く存在します。
ファッションレンタルサービスについてのまとめ
ローコストでハイクオリティなサービスが一般的となった現在、お洒落を楽しむ方法も大きな転換期を迎えています。
家や車等のシェアリングカルチャーがメインストリームに立った今となっては、洋服などのファッションアイテムをレンタルするファッションレンタルサービスは、今後急成長する可能性を秘めた新サービスだと考えられます。
ふんどしのレンタルが存在した江戸の時代と比べると、レンタルサービスの内容も随分とお洒落でクオリティーの高いものになりました。
時代の最先端のファッションを楽しむために時代の先を行くファッションレンタルサービスを利用してみては如何でしょうか。